生態

【科学記事メモ】ジャンボタニシ類(スクミリンゴガイ&ラプラタリンゴガイ)の大冊の解説書が出ました。

【科学記事メモ】ある意味、非常に重要な本の出版です。ジャンボタニシ類(スクミリンゴガイ&ラプラタリンゴガイ)の大冊の解説書が出ました。マネージメントとあるくらいですので、内容は農学関連が多くを占めています。ジャンボタニシの防除に携わる人々…

【科学動画メモ】 BBCが撮った映像です。闇夜のモモンガの様子。

【科学動画メモ】 BBCが撮った映像です。闇夜のモモンガの様子。えさ箱につられて多数が集まってきます。翼を開いて飛ぶ様子が見事です。いわゆる超高感度撮影ではなく、赤外線撮影ではないかと思います。 www.facebook.com

【科学記事メモ】コキンチョウErythrura gouldiaeの解説記事

【科学記事メモ】コキンチョウErythrura gouldiaeの解説記事です。北部オーストラリアの原産。この極彩色は、欧米でも、やはり注目を集めるみたいです。日本では、昔から繁殖させており、小鳥屋で普通に購入できます。巣に使うわら壺が、細長い特殊なものだ…

【科学動画メモ】淡水産二枚貝の外套膜の擬態。

【科学動画メモ】淡水産二枚貝の外套膜の擬態。エサを間違えてつつきに来た魚にグロキディウム幼生を吹き付けます。幼生は、魚のエラやひれに付着して体液を吸って育ちます。 www.facebook.com

【科学動画メモ】 タコさん動画

【科学動画メモ】 タコさん動画です。狭い所に潜り込みたがる性質は相変わらずです。 www.facebook.com

【科学記事メモ】絶滅したと思われていたキノボリカンガルーが90年ぶりにニューギニアで再発見

【科学記事メモ】絶滅したと思われていたキノボリカンガルーが90年ぶりにニューギニアで再発見されたそうです。 natgeo.nikkeibp.co.jp

【科学記事メモ】Pteropurpura trialata ;メキシコの海産貝類

【科学記事メモ】Pteropurpura trialata ;メキシコの海産貝類産地:Dana Pt., Orange Co., CA撮影年:2015年3方向に殻の翼が出るのが特徴だそうです。 www.facebook.com

【科学動画メモ】ジャイアント・シップ・ワーム(Kuphus polythalamia)の解説動画

【科学動画メモ】ジャイアント・シップ・ワーム(Kuphus polythalamia)の解説動画です。とは言っても、フナクイムシ類の紹介です。この仲間は、海の流れ込んだ木に穴を開けて生息する生態です。木造船に巣穴を開ける困った存在として昔から知られていました…

【科学記事メモ】Pomacea canaliculata ;リンゴガイ科 Ampullariidae;南米のスクミリンゴガイ

【科学記事メモ】Pomacea canaliculata ;リンゴガイ科 Ampullariidae;南米のスクミリンゴガイだと思います。外来種ワースト100にも掲載されているため、南米原産ではあるけれども、現地でも注目されているみたいです。 www.facebook.com https://www.hawai…

【科学記事メモ】Ventania avellanedae;アルゼンチンのVENTANIA MOUNTAINの固有種陸産貝類。

【科学記事メモ】Ventania avellanedae;アルゼンチンのVENTANIA MOUNTAINの固有種陸産貝類。STYLOMMATOPHORA: ODONTOSTOMIDAE www.facebook.com

【科学記事メモ】Amphibulima patula (Bruguière, 1789);東カリブ海の島

【科学記事メモ】Amphibulima patula (Bruguière, 1789)の生態写真;東カリブ海の島MOLLUSCA: AMPHIBULIMIDAE www.facebook.com

【科学記事メモ】ヨーロッパ原産のLeopard slug(ヒョウなめくじ) Limax maximusが、メキシコにも侵入

【科学記事メモ】日本でも関東地方や北海道への侵入が確認され、問題視されているヨーロッパ原産のLeopard slug(ヒョウなめくじ) Limax maximusが、メキシコにも侵入しており、問題になっています。 www.inaturalist.org

【科学記事メモ】ブラジルの固有種淡水二枚貝:Anodontites cf. elongatus (Swainson, 1823)

【科学記事メモ】ブラジルの固有種淡水二枚貝:Anodontites cf. elongatus (Swainson, 1823)イシガイ目;Mycetopodidae科;採集地: "Lago Igapó" (Igapó 湖), Londrina市 (city and Municipal District), Paraná 州/ PR, Southern Brazil region www.faceboo…

【科学記事メモ】Phylliroe bucephalum Peron and Lesueur, 1810 ;プランクトン生活を採るようになった後鰓類Opisthobranchia(ウミウシの仲間)

【科学記事メモ】Phylliroe bucephalum Peron and Lesueur, 1810 ;解説の学名は古いものです。プランクトン生活を採るようになった後鰓類Opisthobranchia(ウミウシの仲間)です。自力で泳ぐことができません。 www.facebook.com

【科学記事メモ】生態写真; Amphidromus huberi Thach, 2014 ベトナムから、最近記載された樹上性の陸産貝類

【科学記事メモ】 生態写真;Amphidromus huberi Thach, 2014ベトナムから、最近記載された樹上性の陸産貝類 www.facebook.com

【科学記事メモ】コロンビアの淡水産二枚貝の調査

【科学記事メモ】コロンビアの淡水産二枚貝の調査 コロンビアのクエンカ川盆地の淡水産二枚貝類の調査に関する論文。Anodontites sp.を「淡水産ハマグリ」と表現していますが、まったく異なります。 www.facebook.com http://www.redalyc.org/html/896/89670…

【科学記事メモ】魚を補食するイモガイ類の捕食メカニズム

【科学記事メモ】魚を補食するイモガイ類の捕食メカニズム 巻き貝のイモガイ類は、毒針を持ち、ゴカイなどの動物を麻痺させて捕食することあ知られています。一部の種は、魚類に毒針を打ち込み、麻痺させて丸呑みする種も知られています。日本産では、アンボ…

【科学記事メモ】葉食ザルは味オンチか ―コロブス類が甘味も苦味も感じにくいことを解明―

【科学記事メモ】葉食ザルは味オンチか ―コロブス類が甘味も苦味も感じにくいことを解明― サルの類は、ヒトには味の感じられない糖類の甘みを感じることが出来、光合成の盛んな木の葉を食べて、甘みを感じているらしい、という研究例がありました。今度は逆…

【科学記事メモ】ブラジルのカキの養殖。

【科学記事メモ】ブラジルのカキの養殖。ブラジルでは一般的ではなかったカキの養殖が盛んになり、レストランにも手ごろな値段でカキ料理が並ぶようになりました。 g1.globo.com

【科学記事メモ】 化石恐竜Beipiaosaurus inexpectus 

【科学記事メモ】 化石恐竜Beipiaosaurus inexpectus 鳥には無い強力なカギ爪の外見から、「肉食恐竜」の印象がありますが、草食性でした。 www.facebook.com

【科学記事メモ】ハチドリの耐久性の秘密

メリーランド州にてみられるハチドリCalliope Hummingbird (Stellula calliope)です。この小さな体で、1日に何100マイルも飛翔できます。 www.facebook.com

【科学記事メモ】 Wunderpus photogenicus;インドナシアやマレーシアのサンゴ礁海域に生息するタコ

【科学記事メモ】 Wunderpus photogenicus;インドナシアやマレーシアのサンゴ礁海域に生息するタコですが、異様に足が長いのが特徴です。長い脚を使って、捕食をするために役立っているのだろう、という解釈です。 www.facebook.com

【科学記事メモ】スペイン産のミノウミウシの仲間のFlabellina iodinea

【科学記事メモ】スペイン産のミノウミウシの仲間のFlabellina iodineaです。赤と青の極彩色で目立ちます。日本産のミノウミウシと同様に、イソギンチャク類を捕食し、イソギンチャク由来の刺胞を、写真の赤い「蓑」の部分にため込み、外敵防御用とします。 …

動物の写真】ニホンヤモリ;ヤモリ科 Gekko japonicus;Gekkonidae 鹿児島市;2018年08月31日(金)

【動物の写真】ニホンヤモリ;ヤモリ科 Gekko japonicus;Gekkonidae 鹿児島市;2018年08月31日(金) 自宅にはヤモリさんが住み着いていますが、写真の個体は非常に小さく、今春生まれたと思われる子供です。新人ヤモリにも、ますます家の中の虫を捕食して…

【科学記事メモ】 ニューヨーク市警察には、分封ミツバチ対策の専従係りがいる

【科学記事メモ】 ニューヨーク市警察には、分封ミツバチ対策の専従係りがいるそうです。-----以下引用米国・ニューヨークのタイムズスクエアで28日、ホットドッグスタンドのパラソルにミツバチが大量に集結して警察が出動する騒ぎになった。ニューヨー…

【科学記事メモ】 Odontosyllis enopla;バーミューダ海域に見られるゴカイの仲間:ファイアー・ワーム

【科学記事メモ】 Odontosyllis enoplaは、バーミューダ海域に見られるゴカイの仲間で、ファイアー・ワームと呼ぶそうです。ゴカイの仲間は、繁殖シーズンである夏の大潮の夜間、卵や精子の詰まった体の一部がちぎれて海中に泳ぎ出す「生殖群泳」という生態…

【科学記事メモ】クイーン・ヘルメット(Cassis madagascariensis Lamarck, 1822);西大西洋に分布する巨大な巻き貝

【科学記事メモ】クイーン・ヘルメット(Cassis madagascariensis Lamarck, 1822)は、西大西洋に分布する巨大な巻き貝ですが、太平洋域では、トウカムリガイ(千年貝)というサンゴ礁域の砂泥底地に生息する巨大巻き貝と同じ仲間です。食性は肉食性で、ウニ…