保全生物

【科学記事メモ】ブラジルの陸産貝類:アシヒダナメクジの仲間

【科学記事メモ】ブラジルの陸産貝類:アシヒダナメクジの仲間 www.facebook.com

【科学記事メモ】スペインのグラナダ地方の固有種陸産貝類;Orculella aragonica.

【科学記事メモ】スペインのグラナダ地方の固有種陸産貝類;Orculella aragonica.グアダルキビール川の流れる盆地の固有種だったのですが、1999年に再発見されるまで、絶滅したと思われていたそうです。 www.ideal.es

【科学記事メモ】Pleurobema属の淡水二枚貝。米国の北東部からメキシコにかけてこの属は35種が知られている

【科学記事メモ】Pleurobema属の淡水二枚貝。米国の北東部からメキシコにかけてこの属は35種が知られているそうです。生息密度の低下で絶滅が危惧されています。 www.facebook.com http://mussel-project.uwsp.edu/motm/2008/08-12.html?fbclid=IwAR0QDF034X…

【科学記事メモ】ブラジルの淡水産巻き貝:Planorbella duryi (Wetherby, 1879) PLANORBIDAE科

【科学記事メモ】ブラジルの淡水産巻き貝:Planorbella duryi (Wetherby, 1879)PLANORBIDAE科採集地: "Três Lagoas" (city & Municipal District), Midwest region of Mato Grosso do Sul State/ MS, Southeast Brazil 採集日:December 10 2018 5mmほどの…

【科学記事メモ】『欧州ホタテ、全身にプラスチック粒子残留の可能性自然環境に相当する汚染濃度で実験、小さなウイルスほどのナノ粒子』だそうです。 natgeo.nikkeibp.co.jp

科学記事メモ】ブラジルには21世紀に入ってから、アフリカマイマイが侵

www.facebook.com 【科学記事メモ】ブラジルには21世紀に入ってから、アフリカマイマイが侵入し、各地で大被害を与えています。アフリカマイマイの研究も盛んです。で、アフリカマイマイの殻の測定方法が報告されていました。

【科学記事メモ】河川水や海水の中に微量に含まれる生物由来のDNA(大半が表皮の垢)を分析することで、その水域に生息している種や個体数が把握できる

【科学記事メモ】河川水や海水の中に微量に含まれる生物由来のDNA(大半が表皮の垢)を分析することで、その水域に生息している種や個体数が把握できるそうです。原理的には昔から考えられてはいましたが、DNA分析技術の向上で、一般的になってきています。 …

【科学記事メモ】これは、ブラジル固有種の淡水産二枚貝;Anodontites trapesialis (Lamarck, 1819) MYCETOPODIDAE科

【科学記事メモ】これは、ブラジル固有種の淡水産二枚貝;Anodontites trapesialis (Lamarck, 1819)MYCETOPODIDAE科前述のサカマキガイと同じドブで採集されました。採集日: December 04 2018採集地:ブラジル南西部;サンタカリナ州、: "Gaspar" (city & Mu…

【科学記事メモ】ブラジルの侵略的外来種;淡水産巻き貝:Physella (- Physa) acuta (Draparnaud, 1805)。 PHYSIDAE科

【科学記事メモ】ブラジルの侵略的外来種;淡水産巻き貝:Physella (- Physa) acuta (Draparnaud, 1805)。PHYSIDAE科採集日: December 04 2018採集地:ブラジル南西部;サンタカリナ州、: "Gaspar" (city & Municipal District), Itajaí Basin Valley region…

【科学記事メモ】ブラジルにおける、農業害虫としての陸産貝類(デンデンムシやナメクジ)に関する一般的な解説

【科学記事メモ】ブラジルにおける、農業害虫としての陸産貝類(デンデンムシやナメクジ)に関する一般的な解説です。 www.facebook.com

【科学記事メモ】シベリアに分布していた多毛のサイは、DNA分析の結果、比較的最近まで生息してていた

【科学記事メモ】シベリアに分布していた多毛のサイは、DNA分析の結果、比較的最近まで生息してていたことが解ったそうです。3万5,000年前から 3万6,000年前ぐらいに絶滅したのだそうです。 www.sciencealert.com

【科学記事メモ】1770年6月11日に、フランス国王ルイ15世に献上されるため、フランスのロレアンに上陸したサイ

【科学記事メモ】1770年6月11日に、フランス国王ルイ15世に献上されるため、フランスのロレアンに上陸したサイだそうです。その後、ベルサイユ庭園で、23年間も飼育されていたそうです。パリ自然史博物館に剥製が展示されていますが、博物館のコレクションの…

【科学記事メモ】貴重な赤道域の氷河が消滅の危機だそうです。アフリカの同じく赤道直下のキリマンジャロの氷河は消えて久しく、今度は南米の赤道氷河が消滅しそう

【科学記事メモ】貴重な赤道域の氷河が消滅の危機だそうです。アフリカの同じく赤道直下のキリマンジャロの氷河は消えて久しく、今度は南米の赤道氷河が消滅しそうだ、とのこと。 そういえば、数年前、日本アルプスの万年雪の一つが固体流動していることが確…

【科学記事メモ】『外来種と人工の運河網が、絶滅危惧種が多く生息するエヴァグレーズ国立公園(フロリダ州南部)を蝕んでいる。』

【科学記事メモ】『外来種と人工の運河網が、絶滅危惧種が多く生息するエヴァグレーズ国立公園(フロリダ州南部)を蝕んでいる。』のだそうです。この記事読んで思い出した事1つ。 米国は湿地帯を開発するために、やたらと運河という排水路を張り巡らすこと…

【科学記事メモ】ブラジルのアマゾン地域に生息する、世界で最も小型のサル pygmy marmoset (Cebuella pygmaea)というマーモセット類

【科学記事メモ】ブラジルのアマゾン地域に生息する、世界で最も小型のサル pygmy marmoset (Cebuella pygmaea)というマーモセット類だそうです。英名に不適切単語を含むため、あえて日本語には訳しませんが。尾っぽを入れた体長が16cm程度、体重が100g程度…

【科学動画メモ】ニュージーランド固有の飛べない鳥、キーウィーのヒヨコ

【科学動画メモ】ニュージーランド固有の飛べない鳥、キーウィーのヒヨコです。お腹の中に卵黄の袋を入れた状態で孵化するそうです。 www.facebook.com

【科学記事メモ】ブラジルの外来種の陸産貝類;Bradybaena similaris (Férussac, 1822) BRADYBAENIDAE 科;アジア原産;和名はオナジマイマイ

【科学記事メモ】ブラジルの外来種の陸産貝類;Bradybaena similaris (Férussac, 1822)BRADYBAENIDAE 科;アジア原産;和名はオナジマイマイ撮影地: "Potim" (city & Municipal District ~ 22°50'34"S; 45°15'03"W), part of the Metropolitan Region of "P…

【科学記事メモ】ブラジルの外来種の陸産貝類ナメクジ;Limacus flavus (Linnaeus, 1758) LIMACIDAE 科;ヨーロッパ原産

【科学記事メモ】ブラジルの外来種の陸産貝類ナメクジ;Limacus flavus (Linnaeus, 1758)LIMACIDAE 科;ヨーロッパ原産撮影地: "Potim" (city & Municipal District ~ 22°50'34"S; 45°15'03"W), part of the Metropolitan Region of "Paraíba Valley" and N…

【科学記事メモ】ブラジルの国外外来種の淡水産巻貝:Melanoides tuberculata (Müller, 1774) THIARIDAE 科;

【科学記事メモ】ブラジルの国外外来種の淡水産巻貝:Melanoides tuberculata (Müller, 1774)THIARIDAE 科;撮影地: "Potim" (city & Municipal District ~ 22°50'34"S; 45°15'03"W), part of the Metropolitan Region of "Paraíba Valley" and North coast…

【科学記事メモ】ブラジルの国外外来種の陸産貝類:Deroceras cf. laeve (Müller, 1774);AGRIOLIMACIDAE科

【科学記事メモ】ブラジルの国外外来種の陸産貝類:Deroceras cf. laeve (Müller, 1774);AGRIOLIMACIDAE科撮影地: "Potim" (city & Municipal District ~ 22°50'34"S; 45°15'03"W), part of the Metropolitan Region of "Paraíba Valley" and North coasta…

【科学記事メモ】ブラジルの国外外来種の陸産貝類:Subulina octona (Bruguière, 1792) SUBULINIDAE科(オカクチキレガイ科)

【科学記事メモ】ブラジルの国外外来種の陸産貝類:Subulina octona (Bruguière, 1792)SUBULINIDAE科(オカクチキレガイ科)撮影地: "Potim" (city & Municipal District ~ 22°50'34"S; 45°15'03"W), part of the Metropolitan Region of "Paraíba Valley" …

【科学記事メモ】ブラジルの在来種であるPomacea属(Perry, 1811);AMPULLARIIDAE科の卵塊。

【科学記事メモ】ブラジルの在来種であるPomacea属(Perry, 1811);AMPULLARIIDAE科の卵塊。ジャンボタニシの仲間でP. maculata Perry, 1810、もしくは、P. canaliculata (Lamarck, 1804)ではないかとのこと。撮影地: "Potim" (city & Municipal District …

【科学記事メモ】スペインの河川でもはびこっているスクミリンドガイ(ジャンボタニシ)

【科学記事メモ】スペインの河川でもはびこっているスクミリンドガイ(ジャンボタニシ)。 https://www.facebook.com/ConfederacionHidrograficaEbro/photos/pcb.2153699294895362/2153697311562227/?type=3&theater

【科学記事メモ】ブラジルで普通に見られるBulimulus tenuissimusというデンデンムシが、広東住血線虫のホスト(中間宿主)であることが発見された

【科学記事メモ】ブラジルで普通に見られるBulimulus tenuissimusというデンデンムシが、広東住血線虫のホスト(中間宿主)であることが発見されたというニュース。 広東住血線虫は、ネズミの心肺血管系に寄生する線虫ですが、通常は、ネズミとデンデンムシ…

【科学記事メモ】ミツバチの急減に伴い、ようやく米国でも重い腰を上げて、ネオニコチド系農薬の影響に関する研究が本格的に急ピッチに行われている

【科学記事メモ】ミツバチの急減に伴い、ようやく米国でも重い腰を上げて、ネオニコチド系農薬の影響に関する研究が本格的に急ピッチに行われているようです。最近、アリやハチの研究で、背中に番号札を付けて個体識別する研究が流行っているのだろうか? ww…

【科学記事メモ】ブラジルの侵略的外来種の陸産貝類:Lamellaxis (- Allopeas) clavulinus (Potiez & Michaud, 1838)

【科学記事メモ】ブラジルの侵略的外来種の陸産貝類:Lamellaxis (- Allopeas) clavulinus (Potiez & Michaud, 1838);UBULINIDAE オカクチキレガイ科 産地:Serraria Neighborhood”, São José Municipal District, Greater Florianópolis, Santa Catarina S…

【植物の花の写真】セイタカアワダチソウ;キク科 Solidago canadensis var. scabra;Asteraceae 2018年11月04日(日)鹿児島市自宅近所の山

悪逆非道の北米原産の国外外来種のセイタカワダチソウの花です。キク科だと聞くのですが、あまり菊の花には見えない。接写してクローズアップしてみると、一個一個の花房の上にタンポポの花状の集合花が並んで付いており、菊の花だと解ります。確かに膨大な…

【科学記事メモ】ブラジルの外来種淡水産巻き貝;Lymnaea cf. columella" (Say, 1817);LYMNAEIDAE科

www.facebook.com【科学記事メモ】ブラジルの外来種淡水産巻き貝;Lymnaea cf. columella" (Say, 1817);LYMNAEIDAE科 産地:"Rio Quati" (Quati River), Guaramirim Municipal District, North region of Santa Catarina State/ SC, Southern Brazil 採集日…

【科学記事メモ】ハワイのオアフ島の固有の陸産貝類  Lamellidea tantalus

【科学記事メモ】ハワイのオアフ島の固有の陸産貝類 Lamellidea tantalus です。1915年の標本。この種は70年以上、再発見されていません。 www.facebook.com

【科学記事メモ】ブラジルの国外外来種の陸産貝類 Ovachlamys fulgens (Gude, 1900) 実は日本産のオキナワベッコウ。つつくとピンピンと飛び跳ねることで有名。 Itajaí Basin Valley region, Santa Catarina State/ SC, Central Southern BrazilDate: Years …