分類

【科学記事メモ】エルサルバドルの淡水産二枚貝;Nephronaias lempensis Marshall, 1926 UNIONOIDA科/ UNIONIDAE

【科学記事メモ】エルサルバドルの淡水産二枚貝;Nephronaias lempensis Marshall, 1926UNIONOIDA科/ UNIONIDAE www.facebook.com

【科学記事メモ】エルサルバドルの淡水産巻き貝;Pachychilus subexaratus Crosse & Fischer, 1891 PACHYCHILIDAE科

【科学記事メモ】エルサルバドルの淡水産巻き貝;Pachychilus subexaratus Crosse & Fischer, 1891PACHYCHILIDAE科 www.facebook.com

【科学記事メモ】ウミウシ類の新種が5種記載される。

【科学記事メモ】ウミウシ類の新種が5種記載される。モントレー水族館の研究です。 www.mbari.org

【科学記事メモ】パナマの陸産貝類の新種; Carychium panamaense sp. n

【科学記事メモ】パナマの陸産貝類の新種; Carychium panamaense sp. nEUPULMONATA, ELLOBIOIDEA, CARYCHIIDAE科(ケシガイ科)採集地:パナマ New Carychium from Panama www.facebook.com breure.wordpress.com

【科学記事メモ】アフリカのタンガニーカ湖の淡水産巻き貝

【科学記事メモ】アフリカのタンガニーカ湖の淡水産巻き貝。滅多に見る機会のない標本だそうです。タンガニーカ湖の淡水産貝類は、 CrosseによってJournal de Conchyliologie誌に1881年に発表されました。その後、Pilsbry & Bequart (1927) や Extensive in …

【科学記事メモ】"Little Foot"(小さい足) と呼ばれていた化石人類の化石が、アウストラトピテクスAustralopithecus の新種である可能性

【科学記事メモ】"Little Foot"(小さい足) と呼ばれていた化石人類の化石が、アウストラトピテクスAustralopithecus の新種である可能性がでてきたそうです。二足歩行していたとのこと。 phys.org

【科学記事メモ】河川水や海水の中に微量に含まれる生物由来のDNA(大半が表皮の垢)を分析することで、その水域に生息している種や個体数が把握できる

【科学記事メモ】河川水や海水の中に微量に含まれる生物由来のDNA(大半が表皮の垢)を分析することで、その水域に生息している種や個体数が把握できるそうです。原理的には昔から考えられてはいましたが、DNA分析技術の向上で、一般的になってきています。 …

【科学記事メモ】『外来種と人工の運河網が、絶滅危惧種が多く生息するエヴァグレーズ国立公園(フロリダ州南部)を蝕んでいる。』

【科学記事メモ】『外来種と人工の運河網が、絶滅危惧種が多く生息するエヴァグレーズ国立公園(フロリダ州南部)を蝕んでいる。』のだそうです。この記事読んで思い出した事1つ。 米国は湿地帯を開発するために、やたらと運河という排水路を張り巡らすこと…

【科学記事メモ】ヤシオオオサゾウムシ。Rhynchophorus ferrugineus カナリーヤシ(フェニックス類)に巣くって枯らしてしまいます

【科学記事メモ】悪逆非道のヤシオオオサゾウムシ。Rhynchophorus ferrugineus 甲虫の仲間ですが、カナリーヤシ(フェニックス類)に巣くって枯らしてしまいます。成長点に産卵し、幼虫は椰子の成長点を食い荒らします。ヤシ類は成長点が1カ所しかありませ…

【科学記事メモ】カリブ海バハマ諸島のAnnulariidae科巻き貝の論文

https://repository.si.edu/handle/10088/10000?fbclid=IwAR3EEWQQUKtfCoXt5XWiNrwhisiOjmktXMsRRs7OxYhMjU7tdZWYUi_VuhU 【科学記事メモ】カリブ海バハマ諸島のAnnulariidae科巻き貝の論文。1946年の古典です。 www.facebook.com

【科学記事メモ】フィジー諸島から新種記載されたチョウだそうです。あまりに見事なチョウのため、写真で最初に紹介された際は「偽造品か?」と疑われたそうです。 www.nhm.ac.uk

【科学記事メモ】西チモールの樹上性の陸産貝類。Amphidromus contrarius hanieli (Rensch 1931);West Timor island www.facebook.com

【科学記事メモ】ギリシャのキセルガイ科の陸産貝類。最近(とはいっても2004年)に記載された種

【科学記事メモ】ギリシャのキセルガイ科の陸産貝類。最近(とはいっても2004年)に記載された種です。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2182430445123698&set=gm.1189209791254600&type=3&theater

【科学記事メモ】ハワイのオアフ島の固有の陸産貝類  Lamellidea tantalus

【科学記事メモ】ハワイのオアフ島の固有の陸産貝類 Lamellidea tantalus です。1915年の標本。この種は70年以上、再発見されていません。 www.facebook.com

【科学記事メモ】オーストラリアの海産巻き貝。Voluta canaliculata. McCoy 1869

【科学記事メモ】オーストラリアの海産巻き貝。Voluta canaliculata. McCoy 1869Sandy Cape, Queensland, Australia. www.facebook.com

【科学記事メモ】ハワイの海産巻き貝。Distorsio anus Personidae科

【科学記事メモ】ハワイの海産巻き貝。Distorsio anus Personidae科;産地:Taiohae Bay, Nuka Hiva, Marquesas水深15m程の砂礫底。殻高49mm。 www.facebook.com

【科学記事メモ】モザンビークから記載された新種の巻き貝: Afonsoconus crosnieri Tenorio, Monnier & Puillandre, 2018

【科学記事メモ】モザンビークから記載された新種の巻き貝: Afonsoconus crosnieri Tenorio, Monnier & Puillandre, 2018 完模式標本Holotype (MNHN IM 2013 62927) 59.6 x 24.8 mm, Mozambique 海峡、 South of Grande Comore, 水深:185-267 m. 記載文の…

【科学記事メモ】カリフォルニア・アカデミーが新たに記載したウミウシ類の17種の新種の写真

www.facebook.com 【科学記事メモ】カリフォルニア・アカデミーが新たに記載したウミウシ類の17種の新種の写真です。ウミウシ類は生きている時にこのようなカラー写真を撮っておかないと種の特徴が記載出来ないという難点があります。従って、未記載種だらけ…

【科学記事メモ】80年ぶりに、アフリカでワニの新種が記載されたそうです。

【科学記事メモ】80年ぶりに、アフリカでワニの新種が記載されたそうです。800万年前にできた火山によって、1つだった個体群が分断され、二つになった集団が別々の進化を遂げた結果、種分化したと推定されています。 natgeo.nikkeibp.co.jp

【科学記事メモ】ジャンボタニシ類(スクミリンゴガイ&ラプラタリンゴガイ)の大冊の解説書が出ました。

【科学記事メモ】ある意味、非常に重要な本の出版です。ジャンボタニシ類(スクミリンゴガイ&ラプラタリンゴガイ)の大冊の解説書が出ました。マネージメントとあるくらいですので、内容は農学関連が多くを占めています。ジャンボタニシの防除に携わる人々…

【科学記事メモ】 世界最古の植物標本館(ハーバリウム)は、パリ自然史博物館の植物標本コレクションだそう

【科学記事メモ】 世界最古の植物標本館(ハーバリウム)は、パリ自然史博物館の植物標本コレクションだそうです。最も古い植物標本は450年前のものがあるそうです。 www.facebook.com

【科学記事メモ】キューバの変わった形態をしたキセルガイ科の各種

【科学記事メモ】キューバの変わった形態をしたキセルガイ科の各種です。カリブ海沿岸の島々には変わった形態の陸産貝類が多いです。 www.facebook.com

【科学記事メモ】スペインのガリシア地方の貝類目録

【科学記事メモ】スペインのガリシア地方のVigo(ヴィゴー)で出版されている地方紙の記事です。ガリシア地方の貝類目録が出版されたそうで、620種の貝類が掲載されているそうです。 www.farodevigo.es

【科学記事メモ】9900万年前の中生代白亜紀の琥珀の中から最古のデンデンムシと思われる巻き貝が見つかった

【科学記事メモ】9900万年前の中生代白亜紀の琥珀の中から最古のデンデンムシと思われる巻き貝が見つかったそうです。大きさ0.2インチだそうですから約5mmぐらいの貝です。巻き具合から見て、成熟貝ではないにしても、幼貝ではなさそうです。ミャンマー北部…

【科学記事メモ】キューバのデンデンムシ類の標本紹介

【科学記事メモ】キューバのデンデンムシ類の標本紹介です。カラフルな貝殻が多い印象です。 www.facebook.com

【科学記事メモ】Margaritifera auricularia;スペインの淡水産二枚貝。絶滅危惧種です。最近、サラゴサで生息地が再発見され、話題になりました。 www.facebook.com

【科学記事メモ】フランス領ギアナの貝類とカタツムリ。2009年出版。ean-Pierre Pointier & Olivier Gargominy. 456ページ。 www.facebook.com

【科学記事メモ】本日はNautilus Day! (オウムガイの日)

【科学記事メモ】イカ、タコ、オウムガイ等々の記事がえらく多いな?と感じましたが、本日はNautilus Day! (オウムガイの日)なのだだそうです。そんな記念日があるとは知らなかった...で、イカとオウムガイはどう違うのかを解説した動画です。 www.face…

【科学記事メモ】 頭足類(頭足綱=イカ・タコ類)の解説

【科学記事メモ】 頭足類(頭足綱=イカ・タコ類)の解説。「あなたは、どのくらい頭足類について知っていますか?」だそうです。 www.facebook.com

【科学記事メモ】Amphidromus noriokowasoei (Thach & F. Huber, 2017) やはり樹上性の陸産貝類。

【科学記事メモ】Amphidromus noriokowasoei (Thach & F. Huber, 2017)やはり樹上性の陸産貝類。昨年、ベトナムから記載されたばかりの種です。 www.ebay.com