2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【植物の花の写真】アンゲロニア;Angelonia spp. : Plantaginaceae;鹿児島市;2018年09月23日(日)

アンゲロニア; オオバコ科 Angelonia spp. : Plantaginaceae 2018年09月23日(日);鹿児島市 アンゲロニアの花が咲いていました。秋の花という訳でもなく、春から秋まで長期間咲いています。中南米原産で、カリブ海の島々を中心に30種以上の原種が知られて…

【科学記事メモ】未来のS.J.グールド2世?

【科学記事メモ】未来のS.J.グールド2世?※古生物学・進化学の故S.J.グールド氏は、幼い頃、シカゴ・フィールド博物館で展示されていた恐竜化石に衝撃を受けたことが、生物学を志すようになった起点となった、とエッセイに書かれていました。 www.fieldmuseu…

【科学記事メモ】約1億5000万年前のジュラ紀の鳥類祖先(?)の化石

【科学記事メモ】約1億5000万年前のジュラ紀の鳥類祖先(?)の化石。鳥類の起源がどこまでさかのぼれるのかは解りませんが、進化の過程の中で、中生代の三畳紀の頃から写真の化石のような飛翔性の爬虫類が何回も出現していたらしい。 www.facebook.com

【身近な話題】魚類標本の製作実習;鹿児島大学総合博物館本村研究室にて;クロザギ;2018年09月29日(土)

本日、台風接近の中、鹿児島大学総合博物館の本村研究室主催(魚類分類学)の「魚類標本製作実習」でした。採集したばかりの魚を針でヒレ立てをして、DNA用の肉片を採取。肉片は茹でて固定し、エタノール保存。魚の本体は、発砲スチロールの上に置き、ひれを…

【植物の花の写真】アスター(ビクトリア); キク科 Aster amellus; Asteraceae 2018年9月23日(日)鹿児島市

自宅近所 アスターの園芸名の方が通りが良いのですが、要はシオン属のキクです。「ビクトリア」はデンマークで品種改良されたとかいう大輪品種です。最近、よく園芸店でも見かけます。多年生、植え付けると毎年たくさんの花を付けるようです。

【科学記事メモ】ロンドン自然史博物館は、金曜日の夜はナイト・ミュージアムをやっているそうです。

【科学記事メモ】ロンドン自然史博物館は、金曜日の夜はナイト・ミュージアムをやっているそうです。この写真から、館内展示品の撮影自由ということが解ります。というか、その昔、始祖鳥の化石がさりげなく展示されているのに感動して写真を撮りまくったの…

【科学記事メモ】パリ市内の道路脇の側溝に巣くうマイクロ生物の考察

【科学記事メモ】パリ市内の道路脇の側溝に巣くうマイクロ生物の考察です。パリの側溝と言うと、レ・ミゼラブルに出てくるパリ市内の下水網を思い浮かべてしまいます。 www.franceinter.fr

【科学記事メモ】Palmadusta diluculum (Reeve, 1845);タンザニアの海産貝類。

【科学記事メモ】Palmadusta diluculum (Reeve, 1845);タンザニアの海産貝類。産地:サンゴ礁の礁湖の浅瀬; Pemba島, Tanzania, East Africa1988年採集;殻高17-19mm www.facebook.com

【科学記事メモ】Cypraea stercoraria;西アフリカの海産貝類 産地:セネガル

【科学記事メモ】Cypraea stercoraria;西アフリカの海産貝類産地:セネガル;殻高89mm www.facebook.com

【科学記事メモ】Murex gubbi. Reeve 1849;西アフリカの海産貝類

【科学記事メモ】Murex gubbi. Reeve 1849;西アフリカの海産貝類産地:Luanda, Angola, West Africa www.facebook.com

【科学記事メモ】Vertigo moulinsiana;ヨーロッパの陸産貝類。 Vertiginidae科

【科学記事メモ】Vertigo moulinsiana;ヨーロッパの陸産貝類。Vertiginidae科;氷河期の遺存種とされています。 www.facebook.com

【科学記事メモ】絶滅したと思われていたキノボリカンガルーが90年ぶりにニューギニアで再発見

【科学記事メモ】絶滅したと思われていたキノボリカンガルーが90年ぶりにニューギニアで再発見されたそうです。 natgeo.nikkeibp.co.jp

【植物の花の写真】シロバナマンジュシャゲ; ヒガンバナ科 Lycoris x albiflora; Amaryllidaceae 2018年9月23日(日)鹿児島市

【植物の花の写真】シロバナマンジュシャゲ; ヒガンバナ科 Lycoris x albiflora; Amaryllidaceae 2018年9月23日(日)鹿児島市 ヒガンバナの類(リコリス類)が満開ですが、シロバナマンジュシャゲの花も満開です。これは、赤色のヒガンバナと、黄色のショ…

【科学記事メモ】メキシコで初めての軟体動物(貝類)の侵略的外来種リストが出来た

【科学記事メモ】メキシコで初めての軟体動物(貝類)の侵略的外来種リストが出来たそうです。56種が外来種と認定。汽水産貝類15種、淡水産貝類10種、陸産貝類31種、でも、海産貝類が無いのは何故? 日本のリストも海産貝類が欠けています。レッドデータブッ…

【科学記事メモ】Scaphella dubia (Broderip, 1827);メキシコの海産巻き貝。

【科学記事メモ】Scaphella dubia (Broderip, 1827);メキシコの海産巻き貝。採集:2018年9月の海洋調査大陸棚上部の水深50m~400m貝殻の形態や色彩に著しい変異が存在し、分類学的には、DNA分析が必要。 www.facebook.com

【科学記事メモ】 Leopecten diegensis;ホタテ貝の仲間の色彩多型

【科学記事メモ】 Leopecten diegensis;ホタテ貝の仲間です。産地:Canbys Reef, Santa Barbara To Horseshoe Kelp, San Pedro.色彩多型は、同じ仲間の日本産のヒオウギガイが有名です。ヒオウギガイの方は、食用で、普通種ですが、殻の色が白~黄色~オレ…

【科学記事メモ】Nature Human Behaviour 9月号の記事;社会科学実験の再現性

【科学記事メモ】これも、Nature Human Behaviour 9月号の記事です。「2010~2015年に『Nature』と『Science』に発表された社会科学実験の再現性を評価する」だそうです。21件の社会実験の結果で、再現性のあったのは13件(62%)だったそうです。他の8件は…

【科学記事メモ】Nature Human Behaviourの記事:「幼児は勝者を好むが力による勝者は好まない」

【科学記事メモ】Nature Human Behaviourの記事です(こんな雑誌がネーチャー・シリーズにあった事を知りませんでした)。「幼児は勝者を好むが力による勝者は好まない」人形どうしの争いを見せられた幼児は勝ったほうの人形を好むが、それはその勝利が力づ…

【植物の花の写真】ショウキズイセン; ヒガンバナ科 Lycoris traubii; Amaryllidaceae 2018年9月23日(日)鹿児島市

【植物の花の写真】ショウキズイセン; ヒガンバナ科 Lycoris traubii; Amaryllidaceae 2018年9月23日(日)鹿児島市 ヒガンバナ類(リコリス)の花のシーズンです。何故が赤いヒガンバナは忌み嫌われるのですが、他のリコリス類は好まれます。黄色の花はシ…

【科学記事メモ】Pteropurpura trialata ;メキシコの海産貝類

【科学記事メモ】Pteropurpura trialata ;メキシコの海産貝類産地:Dana Pt., Orange Co., CA撮影年:2015年3方向に殻の翼が出るのが特徴だそうです。 www.facebook.com

【科学記事メモ】巨大翼竜。Quetzalcoatlus Northropi,北米産

【科学記事メモ】巨大翼竜。Quetzalcoatlus Northropi,北米産白亜紀 ケツアールコアトルスは、幼稚園生にもおなじみですが、立った状態でキリンよりも大きかったそうです。飛んでいる状態でセスナ機を上回る大きさだったとのこと。 www.facebook.com

【科学記事メモ】Conus (Cylinder) textile pyramidalis (f) Lamarck, 1810;マダガスカル島、海産貝類

【科学記事メモ】Conus (Cylinder) textile pyramidalis (f) Lamarck, 1810;海産貝類産地:マダガスカル島、Androka沖、水深20~30m;漁師が採集採集日:2015年1月殻高:50mm www.facebook.com

【科学記事メモ】Hexaplex fulvescens Sowarby 1834;Port. Veracruz Veracruz México

【科学記事メモ】Hexaplex fulvescens Sowarby 1834;産地:Port. Veracruz Veracruz México; 水深約5m採集日:2018年9月21日殻高120.5mm https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1847779048632758&set=pcb.2057714797600343&type=3&theater

【植物の花の写真】クズ; マメ科 Pueraria montana var. lobata; Fabaceae 2018年9月23日(日)鹿児島市

【植物の花の写真】クズ; マメ科 Pueraria montana var. lobata; Fabaceae 2018年9月23日(日)鹿児島市 マメ科のクズの花が満開です。クズは、秋の七草の1つでもあり、日本のほか、中国・東南アジアからニューギニアにかけて分布しています。北米に観賞…

【科学記事メモ】Formosana gigas Moellendorff, 1885;キセルガイ科;中国四川省産の陸産貝類

【科学記事メモ】Formosana gigas Moellendorff, 1885;キセルガイ科;中国四川省産の陸産貝類。Clausiliidae(キセルガイ科);December 2009採集;殻高37.6mm https://www.facebook.com/specimenshells/photos/a.905595209459117/2072094399475853/?type=3…

【科学記事メモ】Conus derrubado. Rolan & Fernandes 1990;西アフリカのカーボベルデの海産貝類

【科学記事メモ】Conus derrubado. Rolan & Fernandes 1990;西アフリカのカーボベルデの海産貝類。Derrubado湾、Boavista島、Cape Verde Is. West Africa.イモガイ科 www.facebook.com

【科学記事メモ】真っ赤なユリ;Gloriosa superbaの紹介

【科学記事メモ】真っ赤なユリ;Gloriosa superbaの紹介です。この仲間は、アフリカから東南アジアに分布しますが、毒草だそうです。 www.facebook.com

【動物の動画】外れたら食べない義理堅いワンちゃん。

【動物の動画】外れたら食べない義理堅いワンちゃん。馬鹿犬だったら、ここまで我慢はできません。憂いを帯びた目に注目。 www.facebook.com

【科学記事メモ】9月24日は、海王星発見の記念日

【科学記事メモ】9月24日は、海王星発見の記念日だそうです。1846年に、内側の惑星の軌道のゆがみから計算予測のもとに発見されたそうです。星としては、ガリレオが数世紀前に発見していたのですが、惑星と認識されていなかったとのこと。 www.facebook.com

【科学記事メモ】スコットランドヤマネコが絶滅の危機

【科学記事メモ】スコットランドヤマネコが絶滅の危機に瀕しており、その保全に関する記事です。そもそも、イギリスに野生のヤマネコが生息しているという事を知りませんでした。 natgeo.nikkeibp.co.jp