2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【科学記事メモ】日本の小惑星探査衛星が小惑星「りゅうぐう」に到達;イギリスでも話題

【科学記事メモ】何と! 日本の小惑星探査衛星が小惑星「りゅうぐう」に到達し、小型探索ロボット2基を小惑星に軟着陸させた話題が、イギリスでも紹介されています。リュウグウ表面のカラー写真入りです。インターナショナルにも画期的な成果だと評価されて…

【科学動画メモ】ジャイアント・シップ・ワーム(Kuphus polythalamia)の解説動画

【科学動画メモ】ジャイアント・シップ・ワーム(Kuphus polythalamia)の解説動画です。とは言っても、フナクイムシ類の紹介です。この仲間は、海の流れ込んだ木に穴を開けて生息する生態です。木造船に巣穴を開ける困った存在として昔から知られていました…

【科学記事メモ】メキシコ産のGuillarmodia属の陸産貝類の新種

【科学記事メモ】メキシコ産のGuillarmodia属の陸産貝類の新種です。Guillarmodia属 (MOLLUSCA: GASTROPODA: PULMONATA: SPIRAXIDAE) www.facebook.com

【科学記事メモ】エクアドル産のデンデンムシ

【科学記事メモ】エクアドル産のデンデンムシ(陸産貝類) www.facebook.com

【科学記事メモ】火災で全焼したリオデジャネイロのブラジル国立博物館の貝類標本の話題

【科学記事メモ】火災で全焼したリオデジャネイロのブラジル国立博物館の貝類標本の話題です。国際命名規約委員会の非公式見解では、模式標本に関して、新たな標本指定の作業を行う予定のようです。 www.facebook.com

【科学記事メモ】 ウミウシ類の140個のイラスト種のポスターです。120 x 126 cmの大きさ。

【科学記事メモ】 ウミウシ類の140個のイラスト種のポスターです。120 x 126 cmの大きさ。 オリジナル バージョン"を取得するには, < https://www.facebook.com/florencio.caballeroleon.9 >と直接連絡を入力してください. www.facebook.com

【科学記事メモ】Iberus campesinus (Pfeiffer, 1846);スペイン産の陸産貝類

【科学記事メモ】Iberus campesinus (Pfeiffer, 1846);スペイン産の陸産貝類の記事です。標本写真と生態写真。 http://www.malacowiki.org/Iberuscampesinus/

【植物の花の写真】クサギ;Clerodendrum trichotomum: Lamiaceae;鹿児島市;2018年09月16日(日)

クサギ; シソ科 Clerodendrum trichotomum: Lamiaceae 2018年09月16日(土);鹿児島市 クサギは北海道から沖縄まで、全国広くヤブ地に見られる低木です。葉っぱをもむとえらく悪臭がするのですが、若葉は食用になり、山菜として知られているそうです。個人…

【科学記事メモ】和名クマサカガイ;Xenophora類

【科学記事メモ】 デコレーター巻き貝とは何ぞや? と思いましたが、和名クマサカガイのことです。Xenophora類は、自分の殻を形成する際に、周囲にる貝殻や石を自分の貝殻に組み込んでしまう習性があります。和名のクマサカガイは、平安時代の伝説大泥棒「熊…

【科学記事メモ】フロリダの海産貝類;Antillophos virginiae (Schwengel, 1942)

【科学記事メモ】フロリダの海産貝類;Antillophos virginiae (Schwengel, 1942)採集地;フロリダの Dunedinの海底約140m;殻高約25mm。 www.facebook.com

【植物の花の写真】センニンソウ;鹿児島市;2018年09月16日(日)

センニンソウ; キンポウゲ科 Clematis terniflora: Ranunculaceae 2018年09月16日(土);鹿児島市 センニンソウは、園芸植物のクレマチス(テッセン)の野生種です。北海道南部以南の広範囲に自生しています。林縁部やヤブにはびこるツル性の草ですが、多…

【科学記事メモ】 LIMACIDAE科;Ambigolimax (- Lehmannia) valentianus (Férussac, 1822) in Dominica

【科学記事メモ】 LIMACIDAE科;Ambigolimax (- Lehmannia) valentianus (Férussac, 1822)ヨーロッパ原産の外来種;撮影日:2018年9月22日撮影地:ドミニカ共和国:ラベガ州:バジェ ヌエボ"国立公園にて。 www.facebook.com

【科学記事メモ】ブラジル国立博物館の全焼事件後の、標本管理の在り方に関しての考察

【科学記事メモ】ブラジル国立博物館の全焼事件には、全世界の博物館が震え上がっており、下記は、カリフォルニアの自然史博物館が、標本管理の在り方に関して考察した文章です。 www.calacademy.org

【科学動画メモ】シカゴの野外自然史博物館の哺乳類収蔵庫の様子とその解説

【科学動画メモ】シカゴの野外自然史博物館の哺乳類収蔵庫の様子とその解説の風景。博物館の舞台裏の紹介は珍しい。 www.facebook.com

【科学記事メモ】首長竜Rhomaleosaurusの化石。ジュラ紀。

【科学記事メモ】首長竜Rhomaleosaurusの化石。ジュラ紀。スミソニアン博物館の収蔵品ですが、完全標本に近い化石の標本です。 www.facebook.com

【科学記事メモ】ブラジルの固有種陸産貝類。 BULIMULIDAE 科;Drymaeus (Mesembrinus) imperfectus (Guppy, 1866);

【科学記事メモ】ブラジルの固有種陸産貝類。 BULIMULIDAE 科;Drymaeus (Mesembrinus) imperfectus (Guppy, 1866); locality: "Brasília" D.F. (Federal Capital of Brazil), Central-western region of the country Date: September 21 2018(撮影日:201…

【科学記事メモ】パリ自然史博物館の展示の様子。

【科学記事メモ】パリ自然史博物館の展示の様子。展示のためのショーケーズ自体が古色蒼然として、展示ケースそのものが「展示品」の趣きです。 www.facebook.com

【科学動画メモ】ロンドン自然史博物館の次なる企画展示は、深海の発光生物

【科学動画メモ】ロンドン自然史博物館の次なる企画展示は、深海の発光生物だそうです。各種イルミネーションを用い。展示ディスプレイにも凝っているようです。 www.facebook.com

【科学記事メモ】エディアカラ生物群集は、化石の化学分析から「動物」と証明

【科学記事メモ】久しぶりに面白い記事でした。今から約5億7000万年前、先カンブリア時代の地層から、エディアカラ生物群集という変わった生物が見つかっていました。多くの動物の祖先が出現するカンブリア大爆発の少し前の時期の生物です。これまで、エデ…

【科学記事メモ】ARIOPHANTIDAE科(マラッカベッコウマイマイ科);Macrochlamys cf. indica Benson, 1832

【科学記事メモ】ARIOPHANTIDAE科(マラッカベッコウマイマイ科);Macrochlamys cf. indica Benson, 1832;だから、ベッコウマイマイの仲間です。侵略的外来種だそうです。ベッコウマイマイ類は、日本では普通にいますが、この手のニッチの種は南米にはいな…

【科学記事メモ】フィリピン~東南アジア・ニューギニア地域に分布する Littoraria属(タマキビガイ属)各種

【科学記事メモ】フィリピン~東南アジア・ニューギニア地域に分布する Littoraria属(タマキビガイ属)各種。この類は、潮間帯の最上部の潮上帯とか飛沫帯とかいう場所に生息しているため、半陸産貝類と言っても良いグループです。でも、カワザンショウガイ…

【科学記事メモ】キューバの陸産貝類Cerion属

【科学記事メモ】キューバの陸産貝類Cerion属。カリブ海沿岸地域に分布するCerion属の陸産貝類は、多種多様な進化を遂げていることで有名です。特に、かのスティーブン・J・グールドとエルドリッチが、分断平衡進化仮説の根拠にした陸産貝類としての方が良く…

【科学記事メモ】Pomacea canaliculata ;リンゴガイ科 Ampullariidae;南米のスクミリンゴガイ

【科学記事メモ】Pomacea canaliculata ;リンゴガイ科 Ampullariidae;南米のスクミリンゴガイだと思います。外来種ワースト100にも掲載されているため、南米原産ではあるけれども、現地でも注目されているみたいです。 www.facebook.com https://www.hawai…

【科学記事メモ】Astarte borealis (Schumacher, 1817);ロシア・サハ共和国Bolshoy Begichev島の二枚貝

【科学記事メモ】Astarte borealis (Schumacher, 1817);ロシア・サハ共和国Bolshoy Begichev島の二枚貝探検航海による科学調査船で採集された標本。 2014年7月採集、殻長:32.2mm 採集場所は、極寒の無人地域であり、通常は採集が極めて困難。 www.facebook…

【植物の花の写真】ハナシュクシャ; ショウガ科 Hedychium coronarium  Zingiberaceae 2018年9月16日(日)鹿児島市

【植物の花の写真】ハナシュクシャ; ショウガ科 Hedychium coronarium Zingiberaceae 2018年9月16日(日)鹿児島市自宅近所 ショウガ科のハナシュクシャが咲いていました。インドから東南アジアが原産地で、この仲間は、根っこがイモになり、根っこの粉がカ…

【科学記事メモ】東南アジアのタイ~マレーシア~インドネシアに分布するSTREPTAXIDAE科(タワラガイ科)の陸産貝類

【科学記事メモ】東南アジアのタイ~マレーシア~インドネシアに分布するSTREPTAXIDAE科(タワラガイ科)の陸産貝類の標本写真集です。日本産は3種しかいないことになっていますが、この写真見ても殻では区別が付きにくい。日本に分布するタワラガイ科はもっ…

【科学記事メモ】カリフォルニア州の海岸に生息するウミニナ類

41分前 · 【科学記事メモ】カリフォルニア州の海岸に生息するウミニナ類のきれいな写真各種。種名は不明です。 www.facebook.com

【植物の花の写真】ナツズイセン; ヒガンバナ科 Lycoris squamigera;  Amaryllidaceae 2018年9月16日(日)鹿児島市

【植物の花の写真】ナツズイセン; ヒガンバナ科 Lycoris squamigera; Amaryllidaceae 2018年9月16日(日)鹿児島市 ヒガンバナの仲間が咲き始めました。本家のヒガンバナの満開は週末ぐらいだと思います。ヒガンバナ属の花はそこかしこで咲いています。これ…

【科学記事メモ】二枚貝のマイクロCTスキャン分析

【科学記事メモ】随分昔に、ショウジョウバエのCTスキャン画像分析法が話題になったことがありますが、最近はマイクロCTもかなり一般化してきたようです。記事は、二枚貝のCT画像解析に関する考察です。解剖することばく、非破壊的に標本の内部構造が詳細…

【科学記事メモ】Ventania avellanedae;アルゼンチンのVENTANIA MOUNTAINの固有種陸産貝類。

【科学記事メモ】Ventania avellanedae;アルゼンチンのVENTANIA MOUNTAINの固有種陸産貝類。STYLOMMATOPHORA: ODONTOSTOMIDAE www.facebook.com