科学記事メモ

【科学記事メモ】ペルーの陸産貝類;Labyrinthus cf. diminutus Gude, 1903 LABYRINTHIDAE (- CAMAENIDAE)科

【科学記事メモ】ペルーの陸産貝類;Labyrinthus cf. diminutus Gude, 1903LABYRINTHIDAE (- CAMAENIDAE)科採集地: "Aconabikh" (Private Reserve), Escalera Mountain Range, Tarapoto city, San Martín region, Republic of Peru, South America 採集日:…

【科学記事メモ】ペルーの陸産貝類;Plekocheilus cf. pentadinus (d'Orbigny, 1835) AMPHIBULIMIDAE科

【科学記事メモ】ペルーの陸産貝類;Plekocheilus cf. pentadinus (d'Orbigny, 1835)AMPHIBULIMIDAE科採集地: "Aconabikh" (Private Reserve), Escalera Mountain Range, Tarapoto city, San Martín region, Republic of Peru, South America 採集日:Novem…

【科学記事メモ】ブラジルの淡水産巻き貝:Planorbella duryi (Wetherby, 1879) PLANORBIDAE科

【科学記事メモ】ブラジルの淡水産巻き貝:Planorbella duryi (Wetherby, 1879)PLANORBIDAE科採集地: "Três Lagoas" (city & Municipal District), Midwest region of Mato Grosso do Sul State/ MS, Southeast Brazil 採集日:December 10 2018 5mmほどの…

【科学記事メモ】インドネシアの陸産貝類;Cyclophorus rafflesi (Broderip & Sowerby, 1830)

【科学記事メモ】インドネシアの陸産貝類;Cyclophorus rafflesi (Broderip & Sowerby, 1830)産地:Java, Indonesia www.facebook.com

【科学記事メモ】"Little Foot"(小さい足) と呼ばれていた化石人類の化石が、アウストラトピテクスAustralopithecus の新種である可能性

【科学記事メモ】"Little Foot"(小さい足) と呼ばれていた化石人類の化石が、アウストラトピテクスAustralopithecus の新種である可能性がでてきたそうです。二足歩行していたとのこと。 phys.org

【科学記事メモ】ギリシャの海産貝類:Pusia (Ebenomitra) ebenus plicatula (f) (Brocchi, 1814) Costellariidae科

【科学記事メモ】ギリシャの海産貝類:Pusia (Ebenomitra) ebenus plicatula (f) (Brocchi, 1814) Costellariidae科採集地:Saronic Gulf, Greece,海深80m、漁網採集日:2018年10月 www.facebook.com

【科学記事メモ】ポルトガルの陸産貝類;Leiostyla fusca

【科学記事メモ】ポルトガルの陸産貝類;Leiostyla fusca3,3 mmMadeira Is. (Portugal) www.facebook.com

【科学記事メモ】『魚竜は中身も模様もイルカに似ていた、新たに判明 1億8000万年前の化石で皮膚と皮下脂肪の痕跡を特定、ネイチャー誌』

【科学記事メモ】『魚竜は中身も模様もイルカに似ていた、新たに判明1億8000万年前の化石で皮膚と皮下脂肪の痕跡を特定、ネイチャー誌』だそうです。 natgeo.nikkeibp.co.jp

【科学記事メモ】『欧州ホタテ、全身にプラスチック粒子残留の可能性自然環境に相当する汚染濃度で実験、小さなウイルスほどのナノ粒子』だそうです。 natgeo.nikkeibp.co.jp

【科学記事メモ】グアテマラの陸産貝類:Euglandina cf. vanuxemensis (Lea, 1834) SPIRAXIDAE科

【科学記事メモ】グアテマラの陸産貝類:Euglandina cf. vanuxemensis (Lea, 1834)SPIRAXIDAE科産地: "Cobán" (city), Alta Verapaz Department, Guatemala, Central America 採集日:2018年12月07日標高1300mの雲霧林帯で採集。この仲間は肉食性で他の陸産…

【科学記事メモ】グアテマラの陸産貝類:Leptinaria elisae (Tristram, 1863) SUBULINIDAE科

【科学記事メモ】グアテマラの陸産貝類:Leptinaria elisae (Tristram, 1863)SUBULINIDAE科産地: "Cobán" (city), Alta Verapaz Department, Guatemala, Central America 採集日:2018年12月07日標高1300mの雲霧林帯で採集。 www.facebook.com

【科学記事メモ】南米の陸産貝類の化石の写真

【科学記事メモ】南米の陸産貝類の化石の写真 www.facebook.com

【科学記事メモ】 Peridotitea bermejensis Torres, Holyoak, Holyoak, Vázquez & Ripoll, 2018

【科学記事メモ】 Peridotitea bermejensis Torres, Holyoak, Holyoak, Vázquez & Ripoll, 2018 http://www.malacowiki.org/peridotiteabermejensis/?fbclid=IwAR24PTeMk2VHCxmmiJbJstiz0rZc_j-_UIiLjTjAwc1EKNjhhC891zBVmG4

【科学記事メモ】ドミニカの陸産貝類:"Veronicella tenax Baker, 1931 VERONICELLIDAE科

【科学記事メモ】ドミニカの陸産貝類:"Veronicella tenax Baker, 1931VERONICELLIDAE科産地:Arroyo Frio、コンスタンツ/ラベガ州, ドミニカ共和国, 大アンティル, ヒスパニオーラ島, カリブ地方撮影日:2018年12月05日標高1200mで撮影。アシヒダナメクジの…

【科学記事メモ】フロリダ州とアラバマ州のあたりで、サンショウウオの未記載種が発見

【科学記事メモ】フロリダ州とアラバマ州のあたりで、サンショウウオの未記載種が発見されたそうです。むこうのアパラチア山脈の山の落葉層には、信じがたい密度でサンショウウオが生息していますので、さもありなんとも思えます。 therevelator.org

科学記事メモ】ブラジルには21世紀に入ってから、アフリカマイマイが侵

www.facebook.com 【科学記事メモ】ブラジルには21世紀に入ってから、アフリカマイマイが侵入し、各地で大被害を与えています。アフリカマイマイの研究も盛んです。で、アフリカマイマイの殻の測定方法が報告されていました。

【科学記事メモ】河川水や海水の中に微量に含まれる生物由来のDNA(大半が表皮の垢)を分析することで、その水域に生息している種や個体数が把握できる

【科学記事メモ】河川水や海水の中に微量に含まれる生物由来のDNA(大半が表皮の垢)を分析することで、その水域に生息している種や個体数が把握できるそうです。原理的には昔から考えられてはいましたが、DNA分析技術の向上で、一般的になってきています。 …

【科学記事メモ】これは、ブラジル固有種の淡水産二枚貝;Anodontites trapesialis (Lamarck, 1819) MYCETOPODIDAE科

【科学記事メモ】これは、ブラジル固有種の淡水産二枚貝;Anodontites trapesialis (Lamarck, 1819)MYCETOPODIDAE科前述のサカマキガイと同じドブで採集されました。採集日: December 04 2018採集地:ブラジル南西部;サンタカリナ州、: "Gaspar" (city & Mu…

【科学記事メモ】ブラジルの侵略的外来種;淡水産巻き貝:Physella (- Physa) acuta (Draparnaud, 1805)。 PHYSIDAE科

【科学記事メモ】ブラジルの侵略的外来種;淡水産巻き貝:Physella (- Physa) acuta (Draparnaud, 1805)。PHYSIDAE科採集日: December 04 2018採集地:ブラジル南西部;サンタカリナ州、: "Gaspar" (city & Municipal District), Itajaí Basin Valley region…

【科学記事メモ】ブラジルにおける、農業害虫としての陸産貝類(デンデンムシやナメクジ)に関する一般的な解説

【科学記事メモ】ブラジルにおける、農業害虫としての陸産貝類(デンデンムシやナメクジ)に関する一般的な解説です。 www.facebook.com

【科学記事メモ】アルジェリアのデンデンムシ;Ferussacia folliculum (Schroter, 1784)

【科学記事メモ】アルジェリアのデンデンムシ;Ferussacia folliculum (Schroter, 1784)標高350m採集. www.facebook.com

【科学記事メモ】貝殻の化石が完全にエメラルドに置き換わってしまった珍しい事例

【科学記事メモ】貝殻の化石が完全にエメラルドに置き換わってしまった珍しい事例だそうです。黄銅鉱や褐鉄鉱に置き換わる事例はよくあるですが、エメラルドは初めて見ました。 www.geologyin.com

【科学記事メモ】昆虫の「光り物」が好きな方々への朗報です。150,000点以上のコレクション数を誇る、デビット・ロックフェラー コレクションの甲虫類が公開

【科学記事メモ】昆虫の「光り物」が好きな方々への朗報です。150,000点以上のコレクション数を誇る、デビット・ロックフェラー コレクションの甲虫類が公開の運びとなったそうです。 www.facebook.com

【科学記事メモ】明治時代に、日本の貝類の科学的研究を推進し、「平瀬介館」という貝類専門の私設博物館まで建てた平瀬与一郎氏が紹介

【科学記事メモ】明治時代に、日本の貝類の科学的研究を推進し、「平瀬介館」という貝類専門の私設博物館まで建てた平瀬与一郎氏が紹介されています。平瀬氏は、「介類学雑誌」という専門誌まで発行しています。造酒屋の御曹司で、貝類研究に私財を投入した…

【科学記事メモ】シベリアに分布していた多毛のサイは、DNA分析の結果、比較的最近まで生息してていた

【科学記事メモ】シベリアに分布していた多毛のサイは、DNA分析の結果、比較的最近まで生息してていたことが解ったそうです。3万5,000年前から 3万6,000年前ぐらいに絶滅したのだそうです。 www.sciencealert.com

【科学記事メモ】アリにコード・チップを背負わせて、社会構造を解析する研究の紹介

【科学記事メモ】アリにコード・チップを背負わせて、社会構造を解析する研究の紹介です。アリの動きはハイビジョン映像で動画撮影するのでしょうが、平面の動き+立体の動きをどう把握するのだろうか。多数のアリの動きを全体で把握する分析手法に何を用い…

【科学記事メモ】ボルネオの陸産貝類(でんでんむし): Platymna tweedei

【科学記事メモ】ボルネオの陸産貝類(でんでんむし): Platymna tweedei ;けばけばしいまでに、黒とオレンジのコントラストが激しい。何か、生態的に適応進化した結果ではないかと思わざるを得ないです。 www.facebook.com

【科学記事メモ】アウストラトピテクス・アファレンシス ;Australopithecus afarensisが命名されて40周年

【科学記事メモ】アウストラトピテクス・アファレンシス ;Australopithecus afarensisが命名されて40周年とかで特集記事が出ていました。現生人類の直系の祖先とされている種です。-----以下引用 アウストラトピテクス・アファレンシス( Australopith…

【科学記事メモ】『外来種と人工の運河網が、絶滅危惧種が多く生息するエヴァグレーズ国立公園(フロリダ州南部)を蝕んでいる。』

【科学記事メモ】『外来種と人工の運河網が、絶滅危惧種が多く生息するエヴァグレーズ国立公園(フロリダ州南部)を蝕んでいる。』のだそうです。この記事読んで思い出した事1つ。 米国は湿地帯を開発するために、やたらと運河という排水路を張り巡らすこと…

【科学記事メモ】ブラジルのアマゾン地域に生息する、世界で最も小型のサル pygmy marmoset (Cebuella pygmaea)というマーモセット類

【科学記事メモ】ブラジルのアマゾン地域に生息する、世界で最も小型のサル pygmy marmoset (Cebuella pygmaea)というマーモセット類だそうです。英名に不適切単語を含むため、あえて日本語には訳しませんが。尾っぽを入れた体長が16cm程度、体重が100g程度…