2018-11-17から1日間の記事一覧

ブラキカム;キク科 Brachyscome iberidifolia; Asteraceae 2018年11月03日(土);鹿児島市自宅近所

ブラキカム;キク科 Brachyscome iberidifolia; Asteraceae 2018年11月03日(土);鹿児島市自宅近所 ブラキカム類はオーストラリア原産のキク科の花です。原種に70種程度が知られており、品種改良された多くの品種が日本に紹介されるようになり、ここ数年…

【科学記事メモ】インドネシアの陸産貝類:Asperitas bimaensis cochlostyloides (Schepman, 1892) Dyakiidae科

【科学記事メモ】インドネシアの陸産貝類:Asperitas bimaensis cochlostyloides (Schepman, 1892) Dyakiidae科 産地:East Sumba Regency, Sumba Island, Indonesia 採集日:2014年 殻高:36 mm www.facebook.com

【食べ物の記事メモ】かの有名なフランス料理のエスカルゴ。本来は、欧州では大型カタツムリのリンゴマイマイHelix pomatia を用いるのが本来

【食べ物の記事メモ】かの有名なフランス料理のエスカルゴ。本来は、欧州では大型カタツムリのリンゴマイマイHelix pomatia を用いるのが本来なのですが、フランス本国でも昔はブドウ畑にいくらでもいたリンゴマイマイが絶滅危惧種です。このため、代用種の…

【科学記事メモ】スペインの河川でもはびこっているスクミリンドガイ(ジャンボタニシ)

【科学記事メモ】スペインの河川でもはびこっているスクミリンドガイ(ジャンボタニシ)。 https://www.facebook.com/ConfederacionHidrograficaEbro/photos/pcb.2153699294895362/2153697311562227/?type=3&theater

【科学記事メモ】陸産貝類;キセルガイ2種。

【科学記事メモ】陸産貝類;キセルガイ2種。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2201256943241048&set=gm.1198453550330224&type=3&theater

【科学記事メモ】トルコのイスタンブール近辺の陸産貝類; Euxina circumdata キセルガイ科

【科学記事メモ】トルコのイスタンブール近辺の陸産貝類; Euxina circumdataキセルガイ科;殻高:約14mm www.facebook.com

【科学記事メモ】ブラジルで普通に見られるBulimulus tenuissimusというデンデンムシが、広東住血線虫のホスト(中間宿主)であることが発見された

【科学記事メモ】ブラジルで普通に見られるBulimulus tenuissimusというデンデンムシが、広東住血線虫のホスト(中間宿主)であることが発見されたというニュース。 広東住血線虫は、ネズミの心肺血管系に寄生する線虫ですが、通常は、ネズミとデンデンムシ…

【科学記事メモ】エクアドルの陸産貝類;Naesiotus quitensis (Pfeiffer, 1848)

【科学記事メモ】エクアドルの陸産貝類;Naesiotus quitensis (Pfeiffer, 1848)BULIMULIDAE科 www.facebook.com

【科学記事メモ】ドミニカの樹上性の陸産貝類;Drymaeus cf. sallei haitensis Pilsbry, 1899

【科学記事メモ】ドミニカの樹上性の陸産貝類;Drymaeus cf. sallei haitensis Pilsbry, 1899産地:San Pedro de Macoris" (city & Municipal District), San Pedro de Macoris Province, Dominican Republic (East sector), Greater Antilles, Hispaniola I…

【科学記事メモ】陸産貝類;Sphincterochila (Albea) candidissima (Draparnaud, 1801)

【科学記事メモ】スペインの陸産貝類;Sphincterochila (Albea) candidissima (Draparnaud, 1801)の再記載。Sphincterochilidae科;イベリア半島のカタルーニャ地方産。 https://www.malacowiki.org/sphincterochilacandidissima/?fbclid=IwAR2y1iz6iSv8V90A…

【科学記事メモ】ミツバチの急減に伴い、ようやく米国でも重い腰を上げて、ネオニコチド系農薬の影響に関する研究が本格的に急ピッチに行われている

【科学記事メモ】ミツバチの急減に伴い、ようやく米国でも重い腰を上げて、ネオニコチド系農薬の影響に関する研究が本格的に急ピッチに行われているようです。最近、アリやハチの研究で、背中に番号札を付けて個体識別する研究が流行っているのだろうか? ww…