保全生物

【科学記事メモ】英国では、国土に生息する全生物のDNAゲノム解析に着手するそうです。

【科学記事メモ】英国では、国土に生息する全生物のDNAゲノム解析に着手するそうです。一見、壮大な計画のようにも思えますが、実は、イギリスに生息する生物の種数は日本のほぼ1/5で、意外と短時間で実行可能かと思えたりもします。 www.nhm.ac.uk

【科学記事メモ】海洋の酸性化の問題。CO2増加による地球温暖化が大問題となっていますが、CO2が海洋に溶け込むことによる酸性化も深刻です。造礁サンゴの形成が阻害されると以前から懸念されてきましたが、軟体動物の貝殻形成も影響を受ける、という解説記…

【科学記事メモ】ジャンボタニシ類(スクミリンゴガイ&ラプラタリンゴガイ)の大冊の解説書が出ました。

【科学記事メモ】ある意味、非常に重要な本の出版です。ジャンボタニシ類(スクミリンゴガイ&ラプラタリンゴガイ)の大冊の解説書が出ました。マネージメントとあるくらいですので、内容は農学関連が多くを占めています。ジャンボタニシの防除に携わる人々…

【科学記事メモ】ジャンボタニシの解剖学的な解説

【科学記事メモ】ジャンボタニシの解剖学的な解説です。殻から軟体部を抜いた状態での解説ですので、簡易的なものです。それでも、参考になります。 www.facebook.com

【科学記事メモ】スペインのガリシア地方の貝類目録

【科学記事メモ】スペインのガリシア地方のVigo(ヴィゴー)で出版されている地方紙の記事です。ガリシア地方の貝類目録が出版されたそうで、620種の貝類が掲載されているそうです。 www.farodevigo.es

【科学記事メモ】Margaritifera auricularia;スペインの淡水産二枚貝。絶滅危惧種です。最近、サラゴサで生息地が再発見され、話題になりました。 www.facebook.com

【科学記事メモ】アジア地域原産のスズメバチ類はイギリス本土には入っていないそうです。

【科学記事メモ】アジア地域原産のスズメバチ類はイギリス本土には入っていないそうです。が、これがイギリス本土に入ったら、ヒアリどころの騒動ではないと容易に予想できます。相当に警戒されておられるようです。 www.nhm.ac.uk

【科学記事メモ】 Pacificella baldwini (Ancey, 1889); Achatinellidae ハワイマイマイ科

【科学記事メモ】 Pacificella baldwini (Ancey, 1889); Achatinellidae ハワイマイマイ科;Gastropoda 腹足綱;Stylommatophora;柄眼目:ハワイのビショップ博物館所蔵のハワイ固有の陸産貝類の一つです。1908年採集;オアフ島の Nuuanu 地域で採集。現在…

【科学記事メモ】パリ市内の道路脇の側溝に巣くうマイクロ生物の考察

【科学記事メモ】パリ市内の道路脇の側溝に巣くうマイクロ生物の考察です。パリの側溝と言うと、レ・ミゼラブルに出てくるパリ市内の下水網を思い浮かべてしまいます。 www.franceinter.fr

【科学記事メモ】絶滅したと思われていたキノボリカンガルーが90年ぶりにニューギニアで再発見

【科学記事メモ】絶滅したと思われていたキノボリカンガルーが90年ぶりにニューギニアで再発見されたそうです。 natgeo.nikkeibp.co.jp

【科学記事メモ】メキシコで初めての軟体動物(貝類)の侵略的外来種リストが出来た

【科学記事メモ】メキシコで初めての軟体動物(貝類)の侵略的外来種リストが出来たそうです。56種が外来種と認定。汽水産貝類15種、淡水産貝類10種、陸産貝類31種、でも、海産貝類が無いのは何故? 日本のリストも海産貝類が欠けています。レッドデータブッ…

【科学記事メモ】スコットランドヤマネコが絶滅の危機

【科学記事メモ】スコットランドヤマネコが絶滅の危機に瀕しており、その保全に関する記事です。そもそも、イギリスに野生のヤマネコが生息しているという事を知りませんでした。 natgeo.nikkeibp.co.jp

【科学記事メモ】 LIMACIDAE科;Ambigolimax (- Lehmannia) valentianus (Férussac, 1822) in Dominica

【科学記事メモ】 LIMACIDAE科;Ambigolimax (- Lehmannia) valentianus (Férussac, 1822)ヨーロッパ原産の外来種;撮影日:2018年9月22日撮影地:ドミニカ共和国:ラベガ州:バジェ ヌエボ"国立公園にて。 www.facebook.com

【科学記事メモ】ヨーロッパ原産のLeopard slug(ヒョウなめくじ) Limax maximusが、メキシコにも侵入

【科学記事メモ】日本でも関東地方や北海道への侵入が確認され、問題視されているヨーロッパ原産のLeopard slug(ヒョウなめくじ) Limax maximusが、メキシコにも侵入しており、問題になっています。 www.inaturalist.org

【科学記事メモ】ブドウやモモ栽培に打撃を与えるガの外来種がフィラデルフィアに侵入

【科学記事メモ】ブドウやモモ栽培に打撃を与えるガの外来種がフィラデルフィアに侵入してしまったそうです。東海岸北部や、カリフォルニアなどのワイン生産地帯に入ると大打撃になると懸念されています。 kywnewsradio.radio.com

【科学記事メモ】フィリピン産の Amphidromus属の未記載種。

【科学記事メモ】フィリピン産の Amphidromus属の未記載種。産地:パラワン州、第二次大戦中に採集された標本で、近年は採集されていない。 www.facebook.com

【科学記事メモ】ブラジルの固有種淡水二枚貝:Anodontites cf. elongatus (Swainson, 1823)

【科学記事メモ】ブラジルの固有種淡水二枚貝:Anodontites cf. elongatus (Swainson, 1823)イシガイ目;Mycetopodidae科;採集地: "Lago Igapó" (Igapó 湖), Londrina市 (city and Municipal District), Paraná 州/ PR, Southern Brazil region www.faceboo…

【科学記事メモ】スペインの陸産貝類 Xerocrassa (Xerocrassa) derogata (Pfeiffer, 1859):スペイン東部

【科学記事メモ】スペインの陸産貝類 Xerocrassa (Xerocrassa) derogata (Pfeiffer, 1859):スペイン東部の狭い地域にのみ分布し、絶滅危惧種です。殻径3.5-6.3mm程度。 http://www.malacowiki.org/xerocrassaderogata/

【科学記事メモ】スマトラの陸産貝類写真。

【科学記事メモ】スマトラの陸産貝類写真。多分,石灰岩地に生息するOpisthostoma属の貝だと思います。 www.facebook.com

【科学記事メモ】フロリダ州 Ormond 海岸近くの Tomoka 川で採集された淡水産二枚貝

【科学記事メモ】フロリダ州 Ormond 海岸近くの Tomoka 川で採集された淡水産二枚貝です。約殻長65mm程度。種名は不明とのこと。 www.facebook.com

【科学記事メモ】ブラジルで新たに確認された国外外来種の淡水産巻き貝(ヨーロッパ原産)

【科学記事メモ】ブラジルで新たに確認された国外外来種の淡水産巻き貝(ヨーロッパ原産)Galba (- Lymnaea) truncatula (Müller, 1774)LYMNAEIDAE:モノアラガイ科産地:Santa Catarina州: "Rio Benedito", Benedito Novo Municipal District (26°46'58" S;…

【科学記事メモ】オーストラリアのロードハウ島の海鳥の雛が、プラスチックを食べ過ぎて死んでしまった光景

【科学記事メモ】オーストラリアのロードハウ島の海鳥の雛が、プラスチックを食べ過ぎて死んでしまった光景。海鳥の胃内容物調査が行われているそうです。 しかし、何故、今頃になって、海のプラスチック問題が大騒ぎになっているのか? その政治的背景が知…